home > インフォメーション

INFORMATION

2024.06.15
【協会コラム】買った方が良い不動産、売らない方が良い不動産
2024.06.10
【協会コラム】司法書士の事件簿~第4回「司法書士にも裁判関係業務を依頼することができます」
2024.06.04
【協会コラム】地主であればあるほど(国税・固定資産税を払えば払うほど)飛行機代がタダに?(クレジットカード納税)
2024.06.03
【和楽】令和6年度  東京都の民間住宅政策
2024.05.25
【協会コラム】原状回復工事の負担割合・実例
2024.05.21
【協会コラム】建物を長持ちさせるためにも、計画的な修繕工事をしましょう
2024.05.15
【協会コラム】不動産の投資利回りについて(人によって変わる)
2024.05.14
『底地整理による資産組み換え』 動画公開のお知らせ
2024.05.10
【協会コラム】司法書士の事件簿~第3回「親の自宅を処分して老人ホームの費用に充てたいけれど」 
2024.05.07
【協会コラム】生命保険版名寄帳「生命保険契約照会制度」と 生命受取人の範囲
2024.05.01
【和楽】【相談解決事例】遺産分割の成功事例
2024.04.17
【協会コラム】少額債権の回収方法について
2024.04.15
『借地権の更新料 計算方法』 動画公開のお知らせ
2024.04.15
【協会コラム】人の気持ちと不動産価格
2024.04.11
【協会コラム】司法書士の事件簿~第2回「過料にご注意」
2024.04.09
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2024.04.08
【協会コラム】相続対策の一丁目一番地だからこそ 〜生前贈与総復習③〜
2024.04.03
【和楽】相続登記義務化スタート
2024.04.02
【ご相談事例】私が所有している敷地内に、夫の姉(義理の姉)所有の建物があります。ただ、義理の姉が老人ホームに入所することになり、今は空き家となっています。どのようにしたら良いでしょうか。
2024.03.29
【ご相談事例】昭和21年から親が借りていた土地(借地)があり、5年前に地主さんから、当該土地所有権を買わないか打診があったため、私が購入しました。その際に購入したのが、宅地部分のみとなり、私道部分の所有権が無い状態です。購入時点で、地主さんから、私道部分の話はなかったと記憶しています。 将来的に建て替えたりする際に、私道持ち分を所有していた方がよいと思うのですが、どうすればよいでしょうか。
2024.03.27
【ご相談事例】横浜市金沢区に空き家があります。所有者は、94歳の母で、土地(70坪)と建物(・築46年)を保有しています。以前は、母親が住んでいましたが、認知症を発症してしまい、現在は私(娘)と同居しています。 空き家について、売却または有効活用を検討していますが、どのようにしたら良いでしょうか。
2024.03.25
【協会コラム】設備故障に伴う対応について(賃貸経営)
2024.03.19
『NPO法人 日本地主家主協会について』 動画公開のお知らせ
2024.03.18
【協会コラム】「相続対策」といえば食いつきがいい?
2024.03.12
【協会コラム】司法書士の事件簿~第1回「登記名義人の住所が繋がらない」
2024.03.07
【協会コラム】相続対策の一丁目一番地だからこそ 〜生前贈与総復習②〜
2024.03.05
【和楽】〈会社訪問〉 ミサワホームMJ株式会社
2024.02.26
【協会コラム】クーリング・オフ
2024.02.22
【協会コラム】第12回 賃貸借契約における信頼関係の破壊(後編)
2024.02.20
『民法改正のポイント』 動画公開のお知らせ